ゲストハウス「ホイリゲ」









熱処理せずに発酵途中の為
“天然のスパークリングワイン状態”なので
瓶に詰められないのだそうです。
なので、その場で飲むしか出来ないのだとか。
かなり最後飲みきるまで、泡がプチプチしていました。
お味は勿論・・・甘いです(爆)
でもおいしい!

しかし!

そんなアナタには「巨峰ラムネ」を。
昔懐かしい“ラムネ瓶”に入った
巨峰から作ったラムネです。
ちょっと普通のラムネとはやっぱり
甘味の感じが違います。
美味しいし珍しいので
バラマキ用にちょっと買い込みました。

そして赤ワイン煮、といった洋食系です。
このサラダ、美味しかったです!
このサラダのもっと大きい版や
ハム・ソーセージの盛り合わせ、
チーズのブルスケッタなどは
単品でも頼めます。
勿論ワインは売られているもの全て
グラスで飲めます。

とっても美味しかったワー!


あっ、違った「プディング」です!

なんだか器からして「玉子豆腐」でしょう?
やさしい甘さ。もちろんグー!

この辺りは葡萄園が多い、と書きましたが、本来は植木屋さんの町なのだそうです。
来る道にもとってもたくさんの植木屋さんが
自分の土地で大きな木を何本も育てていらっしゃいました。
「巨峰ワイン」
もうちょっと熟成させると面白いのかもしれません。
この後はアウトレットに行って、お買い物しちゃいましたっ!
すっかりさらに金欠になりましたっ!
ゆるしてっ!